【五十肩は病気】放置せずケアを!対処法も紹介

    当院の患者様の中にも、肩が痛く寝返りが出来ず、朝方目が覚めてしまいぐっすり眠れないなど症状でお悩みの方はたくさんいらっしゃいました。

    痛みもあり肩も動かせなくても・・・そのうち治るかもと思ってそのままにしていませんか?

    これらの症状は五十肩という病気が考えられます。正式には【肩関節周囲炎】と言います。年齢を重ねると、肩の関節がスムーズに動かなくなることがあります。

    《40代で症状が出る→四十肩/50代で症状が出る→五十肩。》※違いはないです。

    あなたは大丈夫?五十肩チェック!

    以下の症状はありませんか?

    ・肩を動かすと痛くて腕が上がらない
    ・背中が痒いのに掻くことができない
    ・洋服を着替える時背中に手がまわせない
    ・ネクタイを締めるのが難しい
    ・物を持ち上げようとした時肩が痛くて持ち上がらない

    当てはまる症状あなたは何個ありましたか?

    このようにただ痛いというものではなく、日常生活の簡単な動作などが困難なことが多いです。
    五十肩は症状に合ったケアが大切です。

    五十肩と肩こりの違い

    よく肩こりとどう違うの?とご質問をいただきます。

    ・肩こりは→【筋肉疲労】
    ・五十肩は→【炎症】

    上記の状態です。

    一般的な肩こりは筋肉の緊張からくる、血液循環の悪化が原因です。しみついてしまった姿勢の悪さ・運動不足・ストレスに筋肉疲労の為、張りや痛みを起こします。

    肩の関節にある腱板という組織が炎症を引き起こし関節包に広がる事で起こりますが、実際の原因ははっきりしていません。年齢の若い方よりも中年以降の発症することが多いです。

    医院でも自宅でも!五十肩の解消法を紹介

    運動療法

    五十肩の改善には運動療法をメインに行います。

    ストレッチや振り子運動は股関節の緊張をほぐします。痛みの緩和や関節の可動域を広げることを目的とします。五十肩は左右どちらかの肩に発症するケースが多いですが、痛みがない方も予防として両肩行うことをお勧めします。

    温熱療法

    患部の血行を良くすると、痛みの緩和が期待できます!

    一般的に医療機関で行う温熱療法はホットパック・マイクロ波のように機器を使った治療法があります。

    自宅で簡単に出来ることもあり、入浴・蒸しタオル・温湿布で温める方法があります。

    注:温湿布は人によって皮膚がかぶれてしまう可能性もあります。

    また長時間貼り続けることや、入浴後30分以上空けてから貼るなどして予防しましょう。また入浴する際は薬が残っているとヒリヒリする場合があるので、1時間前には剥がして入ることをお勧めします。

    寝具の調整

    就寝時にも緩和の対策をすることができます。
    肩が押し下げられないように、寝具の角度を調整するといいです。

    1.枕やバスタオルなどで高さの調整
    2.痛み肩を上にし、横向きに寝る
    3.枕は高すぎず、低すぎない事が大事です。

    (高い→首周りの筋肉が伸びて痛みが出る!低い→緊張を高め肩に負担がかかる)

    就寝時のちょっとした工夫で肩関節にかかる負担を減らすことができるので、是非お試しください。

    当院では患者様に合わせ、お伺いしながら施術を行います。
    そのうち治ると自己判断し放置するのは危険です。
    一度当院へご相談ください。