整体

スポーツトレーナーと整体師

    スポーツトレーナーと整体師

    スポーツトレーナーと整体師は、似ているようで少々異なります。
    スポーツトレーナーはスポーツに特化したものであり、パーソナルトレーニングの指導なども行うことが出来ます。
    整体師は主に身体の不調を治す、身体の歪みを整えるのが仕事になります。

    スポーツトレーナーの場合、主にスポーツ選手やトレーニングをしている方のコンディションの維持に努めることが多い仕事です。
    スポーツで結果を出すためには体調を万全にする必要があり、疲労回復の指導も行う必要があります。
    この為、スポーツトレーナーは選手やトレーニングをしている方にとっては無くてはならない存在です。
    適切な指導をすることでパフォーマンスの向上にも繋がるので、スポーツトレーナーに依頼をしている方は増加傾向にあります。
    整体師の資格を持っている方も中には居られますし、整体師と掛け持ちでスポーツトレーナーをしている方も居られます。
    実際に収入の面で見比べても整体師より多い場合が多く、人気も高まっている職業の一つです。

    しかし、これは整体師の仕事の一つでもあると言えます。
    身体のメンテナンスを行うことも整体師の仕事でもあるので、整体師の中にスポーツにも精通している方は増加している状態です。
    今までは働くことが出来る場所や活躍できる場所に限りが有りましたが、近年では多様性が出てきており、様々な分野で結果を出している整体師の方が多く居られます。
    その活躍の場の一つがこのスポーツトレーナーです。

    マンツーマンで選手を支えるため、仕事としてのやりがいを感じることができますし、メディアからも注目を浴びる仕事になります。
    表舞台に立つことになるため、人前に出る事にも次第に慣れ、コミュニケーション能力も高くスキルアップする事が可能です。
    トレーナーの仕事ができるようになると、利用者とのコミュニケーションに困ることもなくなります。

    また、コミュニケーションを高めることが出来るようになると利用者との距離感も近くなるため、問診や触診を行う際にも困りにくくなり、本当に困っている症状やお悩みを聞き出しやすくなります。
    コミュニケーションを上手く取れなければ折角来ていただいても言いたいことが言えず、治療が難しくなる場合もあり得ます。
    その様な心配もなくなるので安心です。

    特に、スポーツトレーナーになると選手とのコミュニケーションを取る事ができなければ仕事をすることもできなくなるので、円滑にコミュニケーションをとる事が大切です。

    活躍の場

    スポーツトレーナーと整体師の活躍の場所ですが、まずスポーツトレーナーですと多くの仕事先の中から選択できます。
    プロのスポーツ団体と契約することや、企業の専属トレーナーとして活躍することも可能です。
    プロのスポーツ団体と契約をすることができれば、選手一人一人のパフォーマンスの向上や怪我を予防する仕事に就くことになります。
    まだプロのスポーツ団体と契約できるようなトレーナーは少ないため、もしも契約できれば給料面に関しても期待できます。

    次に、企業の専属トレーナーとして契約をした場合は大きな収入を見込むことは難しいですが、安定した収入を得ることが可能です。
    企業では選手を育てるために投資をしています。
    そのため、トレーナーになるに際してのハードルもプロのスポーツ団体に比べると低くなるので、企業の専属での勤務を志望するトレーナーも増加傾向にあります。

    もちろん、整体師が活躍できる場も増えてきています。
    以前であれば整体院が主な場所でしたが、今ではスポーツの分野において活躍している整体師も数多くなりました。
    また、整体院を独立開業するのではなく、スポーツ系のジムやヨガなどの店舗を開業する方もいます。
    スポーツと整体師は密接な関係にあり、整体の資格を保有している人が居ることで、お客様に安心感を与えることができます。

    更に、介護や福祉業界でも活躍できる場が増加してきました。
    介護や福祉業界では身体が不自由な方も多く、リハビリテーションを希望している方が多いためです。
    今まで、リハビリテーションを受けるためには整形外科や整骨院に通院する必要がありました。
    ですが、資格保有者が施設に在籍したり、定期的に出張したりをすることにより、利用者の満足度を上げられるようになりつつあります。
    特に介護業界に関しては、高齢化社会に伴って需要も益々伸びている状態なので、これからの活躍にも期待できます。
    自分で整体院を経営している資格保有者でも、掛け持ちで施設まで訪問してサービスを提供している方もいます。
    自ら通院できない利用者にもサービスを提供することで、自分の院の良さをアピールすることや、口コミで利用者の増加が期待できるからです。
    介護や福祉業界では、まだまだ困っている方が多く、人手不足の状況が続いています。
    この為、今後も資格保有者の活躍の場として広がっていくと考えられます。