O脚を骨盤矯正で改善!

    日本人の9割が抱えている症状、O脚

    O脚とは、くるぶしをくっ付けて立って足の先を10度ほど開いた時に、膝上もしくは膝下、あるいはその両方に隙間が出来てしまう脚のことです。実は日本人の9割程度というとても多くの人が、程度の差はあってもこの症状を抱えているといわれています。

    O脚は美容的にもよくないだけでなく、実は膝を酷使していますので将来的な事を考えても改善していくことが大事です。放置しておくと膝関節に負担がかかるため将来的に変形性膝関節症になる可能性があります。

    O脚の原因は生活習慣

    生じる原因としては生まれつきのものや骨の病気、けがなど様々なものが考えられますが、中でも生活習慣から来る場合が多いと言われます。骨盤の歪みや下半身の筋肉のアンバランスな発達を生じさせるような行動の癖、例えば片方の足にだけ力を入れて立ったり、脚を組んで座ったり、足先を内側あるいは外側に向けて歩くなどが原因です。

    人間の身体は実に多くの臓器や筋肉から構成されていますが、行動を起こす時に重要なのが筋肉です。筋肉はそれぞれ単体と考えてしまいがちですが、実は支え合って成り立っているものでもあります。
    つまり、ある部分に未発達な筋肉があると、それ以外の筋肉にも影響が出てしまうのです。
    例えば、上半身や姿勢の維持に大切であるインナーマッスルが弱まると、欠けた部分を補うために背筋へ負担がかかります。結果、腰痛などを引き起こしてしまう可能性が高まるのです。

    O脚もこれと同じで、足の外側の筋肉が緊張して固くなり、膝が開いた状態になってしまっています。
    これは、まず内転筋という内ももの筋力の低下により、足を閉じることが出来なくなります。それにより外側の筋肉の緊張が起こり、脚が全体的に外へと引っ張られるような形になります。
    このサイクルが続くにつれ、O脚の症状も悪化していきます。

    また、姿勢の維持に重要な筋肉の緊張や劣化すると体重を正しく支えられなくなります。次第にその影響が体の歪みとなって表れてきてしまいます。身体の歪みの原因も様々です。筋肉の他にも猫背などの悪い姿勢、ハイヒールなどの踵の高い靴、出産時の骨盤の開きなどが挙げられます。 これらがどんどん加速していくと、体重を支える能力が外側に流れてしまい、O脚になると考えられます。

    O脚は骨盤矯正で改善できる

    O脚の改善は、生活習慣の中でも知らず知らずにしてしまっている癖を治すことと骨盤矯正を並行して行っていくことで治っていきます。また、その他に妊娠や出産も骨盤が開いてしまった原因のひとつとして大いに関係があります。特に産後は骨盤が開いてしまっていますので、子宮が縮んでいくのに合わせてきちんと戻るよう、骨盤ベルトを締めるなどして働きかけていくことが大切です。

    当院はカイロプラクティックに基づいた痛みのない骨盤矯正ですので、初めての方でもご安心ください。

    症状によっては保険が適用される場合があるので、治療をする場合には必ず受付で健康保険の適用の有無を確かめてから治療をすることが必要です。 O脚に悩んでいるという人は、是非一度、当院訪れて治療内容の説明などをご覧になり、来院することを検討してみて下さい。