交通事故

交通事故後のむちうちとは?整骨院でできるサポートと通院の目安

    交通事故で最も多いケガ「むちうち症」とは?

    交通事故のケガの内60~70%は「むちうち症」という統計があります。
    見た目には大きな外傷がなく、レントゲンでも異常が見つからないことが多いため、周囲から理解されにくく、ご本人もつらい思いをされるケースが少なくありません。

    過去に、事故に遭い、むちうち症状はあったけど、通院はせず、我慢して仕事を続けた結果、数週間後には日常生活がままならない頭痛が続き、仕事も休みがちに。
    結果的には仕事も退職に追い込まれ、通院実績もないため頭痛と事故との因果関係が認められず、治療費も慰謝料ももらえず困り果ててしまった方が当院に相談に来たことがありました。

    この記事では、「むちうち」とは何か、どのような症状が現れるのか、
    そして整骨院ではどんな治療が受けられるのかを詳しく解説します。

    むちうちとは?|交通事故で首に衝撃を受けたときに起こる症状

    「むちうち」は正式には頚椎捻挫(けいついねんざ)外傷性頚部症候群(がいしょうせいけいぶしょうこうぐん)と呼ばれます。

    交通事故やスポーツなどで首が強く前後に振られることで、首まわりの筋肉や靭帯や関節、神経などが損傷して起こる症状です。

    交通事故直後はアドレナリンや精神的ショックにより、痛みを感じにくいことも多く、「とくに問題なさそう」と思っていても、数日~数週間ほど経ってから症状が現れることがあります。

    レントゲンやMRIでは骨に異常が見つからず、「異常なし」と診断されても、実際には筋肉や靭帯が炎症を起こしているケースも少なくありません。

    だからこそ!
    早期の対処と適切なケアが非常に大切になります。

    むちうちの代表的な症状|整骨院に相談すべきサインとは?

    【身体的な症状】

    ●首の痛み・重だるさ
    ●首や肩の可動域制限(動かしづらい)
    ●背中・肩・腕のしびれや違和感

    【自律神経の症状】

    ●頭痛
    ●吐き気
    ●めまい
    ●倦怠感(なんとなくだるい)
    ●集中力の低下や睡眠障害

    こうした症状は日常生活に大きな支障をきたすだけでなく、長期間にわたって続くと「慢性化」するリスクもあるため注意が必要です。
    また、症状の出方には個人差があり、「時間差」で現れることもあります。

    事故から一週間の間は、少しでも違和感を感じたら我慢せず、すぐに医療機関や整骨院に相談することをおすすめします。

    整骨院でできるむちうちへのアプローチ

    整骨院では、医師の診断に基づいたうえで、手技療法や電気治療を中心に
    以下のような施術を行います。

    ① 手技療法(柔整マッサージ)

    首や肩まわりの緊張した筋肉を丁寧にほぐし、血流を促進。
    炎症による痛みをやわらげながら、自然治癒力を高めます。

    当院の場合は子どもからお年寄り、スポーツのケガ、妊婦さんや産後の方まで普段から幅広く手技で施術をしています。
    筋肉や関節へのアプローチを得意とする手技療法を応用し、むちうち症状を多角的に診て、適切な施術をおこないます。

    ② 電気療法(干渉波・低周波・超音波)

    電気刺激によって深部の筋肉や神経にアプローチ。
    痛みの軽減や回復促進を目的とした機器療法です。

    当院の場合は医師の診断、徒手検査、自覚症状や事故状況などから根本原因を判断し、最新の治療機器を使用して1日でも早く痛みの除去をしていきます。

    ③ 姿勢・骨格調整(必要に応じて)

    当院の場合は交通事故の衝撃や痛みを庇って崩れた姿勢を整え、身体にかかる負担を軽減させます。
    根本的な改善、事故に遭う前よりも健康的な状態を目指します。

    ④ セルフケア指導

    当院の場合は症状にあわせたリハビリ方法、セルフストレッチや筋力トレーニング。
    日常生活での注意点もライフスタイルに合わせられる方法で毎日実践できる方法をアドバイスいたします。

    まとめ|整形外科と整骨院の併用でむちうちの早期回復を

    整形外科(医師の診断)+整骨院でのケアがベスト!

    むちうちは外からは見えにくいケガだからこそ、「たいしたことないだろう」と放置してしまいがちですが、症状が慢性化してしまうと日常生活に大きな影響が出ます。

    交通事故での治療の場合、整形外科での診断を受けたうえで、整骨院でリハビリをおこなうかたちになります。
    整形外科で適切な診断と経過観察をしてもらいながら、整骨院で継続的なリハビリを組み合わせることが、早期回復と後遺症予防になります。

    当グループでは交通事故による治療実績が1000件以上あり、むちうちの施術実績も多数あります。
    小金井市、国分寺市を中心に多摩地域で交通事故に遭われてしまった方へ専門的なサポート体制を整えています。

    交通事故に遭われてお困りの方は【株式会社誠 お問い合わせ受付】で24時間対応しています。
    ご相談だけでもお気軽にご連絡ください。

    交通事故治療の24時間無料相談
    交通事故治療の24時間無料相談

    この記事を書いた人

    黒澤

    国分寺駅前整体院 黒澤先生

    柔道整復師 鍼灸師
    ケガの処置、リハビリ技術はグループ院全体でもトップクラス。
    豊富な知識と経験でグループ院全体の勉強会の講師も務めています。
    鍼治療も症状に合わせて提案します。

    関連記事