整体

柔道整復師のお仕事事情

    柔道整復師の仕事内容

    柔道整復師の仕事内容は、主に患者の骨や関節、筋肉や靭帯などに対し、手術を行わない療法によって治療を行っています。
    その中でも固定法とは骨折や捻挫、脱臼などによる障害を負ってしまった際に三角巾やテーピング、包帯やギプスなどを活用して固定する治療法です。
    固定することにより患者様の負担や傷みを最小限にでき、自身の自己再生能力を活用しやすい状態にしていきます。
    骨折に対しての治療は、レントゲン撮影など医師の診察が必要な場合があります。
    柔道整復師は医師免許を持っているわけではないので、レントゲンの撮影を行うことはできません。
    そのため、柔道整復師は自分で開業する以外に、病院や整骨院などのスタッフや、スポーツトレーナーやケアマネジャーとして働いています。

    自分で開業している場合は、基本的に患者の怪我の内容を触診によって判断していきます。
    まずは触診を行ない、捻挫や靭帯の損傷などを把握していきます。
    症状によっては、ハンマーなどの器具を使用した検査法などを用いる場合もあります。
    触診の他、痛みのある患部の損傷具合を目視によって確認していきます。
    損傷の具合を把握した後、テーピングや包帯などを活用して関節や筋肉を適切な位置に戻し、痛みが最小限になるよう固定していきます。
    テーピングなどによって痛みが軽減されれば、患者様への負担をすばやく減らすことが可能になるためです。
    固定した箇所が負傷した本人の自己再生能力によって回復するのを待ち、徐々に関節や筋肉を動かすようにしていきます。
    これを後療法と言います。
    後療法では、損傷した組織を回復させるために物理療法や運動療法などを行なっていきます。
    運動療法とは、患部に負担をかけず、徐々に関節や筋肉を可動させることで本来の機能を取り戻す訓練の事を指します。
    文字通り身体を動かすことになるので、柔道整復師の適切な指導の元に行なわなければなりません。
    というのも、患者様の様子を見ながら患部の修復具合を確認し、その時の動きから関節可動域や筋力などを総合的に精査する必要があるからです。
    患部の状況によっては運動療法が好ましくない場合もあり、それらを見極める能力も重要になります。
    患部の筋肉の血行が滞っている場合は手技療法を行うことがあります。
    身体の痛みや筋肉の硬直を和らげるようにマッサージを行うので、力の加減に注意しつつ行わなければなりません。
    また、指圧による治療方法では患部を直接刺激することになります。
    適した量以上の刺激を加えてしまえば、逆に悪化させてしまう事態にもなりかねません。
    柔道整復師が患者様の痛みや具合を確認しながら実行する必要があります。

    柔道整復師の一日

    柔道整復師は主に病院や整骨院でケアマネジャーなどとして働いています。
    更に、自分で開業している場合とスタッフとして働いている場合に分かれますが、基本的にその一日は非常に多忙です。

    自分で開業している場合は、包帯やテーピングなどの器具を適切に確保することから始まります。
    というのも、それらがなければ固定療法を行うことができず、治療を行うことができないからです。
    固定療法を行うための器具が適切であることを確認した後は入院患者の術後経過を確認します。
    患部の損傷が再び起こっていないか、痣や痛みが広がっていないかを確認した後、別の療法を用いて治療を行っていきます。
    また運動療法によって患者様の患部のリハビリを行う際にも、リハビリ中の事故で損傷が広がることのないように徹底的にケアします。
    リハビリ設備の点検なども細部まで行っていきます。
    設備に何らかの不具合があった場合は、患者様の痛みを増やしてしまうだけでなく、症状が悪化してしまう可能性があるからです。
    常に患者様の痛みに配慮して適切な治療を行っていきます。
    一時も気を緩める暇はありません。

    定時から外来の患者様が来ることもあるので、施設内の清掃も行っていきます。
    外来であれば患者様によって損傷が異なります。
    まずは触診と目視を活用して状況を確認し、その上で治療を行います。
    捻挫や脱臼などはテーピングや包帯を活用して適切な場所に戻す固定療法が主流ですが、関節が外れてしまったときには整復法によって対処していきます。
    柔道整復師は医師免許を取得していないので、レントゲンの撮影を行うことができません。
    そのため、触診と目視だけでの適切な判断が求められます。

    開業していない柔道整復師の場合は特に、医師との接触が必要になります。
    前述したとおり、レントゲンの撮影は医師に依頼する必要があるためです。
    柔道整復師は、医療行為を行うことはできません。
    専門外の治療は医師に任せる必要があります。

    休日には柔道整復師の勉強会が開かれることもあり、そちらへ参加することで更に技術を磨きます。
    勉強会では適切な運動療法の行い方や正しい触診の行い方など、従来の常識に捕われない内容を幅広く学ぶことができます。
    柔道整復師としての経験年数が少なければ、適切な固定療法や整復法の行い方を実技で学びます。
    適切な場所に関節を戻すことができなければ、柔道整復師として活動することはできません。
    患者様への負担を最小限にするためにも、このような実習や研修などが行われているのです。